#オンラインワークショップ Zoomにうまく繋がらない人を増やさないためにも、親御さんには綿密な事前準備をお願いしたい…。 運営側で「PC/Mac前提ですよ」と書いてあってもスマホやiPadで参加してくるケースもたくさんある。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Tweets at 2021-08-10


自分の息子をオンラインワークショップに参加させていたおかげで潜在的なバグに気づく。 終わった後のお片付けもシーケンスに入れておかないと。 #オンラインワークショップ

RT @TeimurazLezhava: #開催に感謝 今日で東京五輪閉幕となりますが、ジョージアは日本の皆様に対して、この歴史に残る記憶に心から感謝しております。 ささやかな思いではありますが、リツイートされた方3名様に、オリンピック記念硬貨をプレゼントさせて頂きます🇬🇪…

RT @TeimurazLezhava: 親愛なるコルスンスキー大使 我が国ジョージアに対するサポートをありがとうございます。無論、この問題は国対国ではなく、国際的な協力によって解決に導きたいと思います。 私たちは、一体的なウクライナを支持し、それに向かって努力を続けます。…

セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使誕生日おめでとうございます これからも美しい日本語をよろしくお願いします

RT @hachiya: これはNHK 町田記者の良い取材。背景や経緯も詳しく書いてあります。(最近NHKのWebニュースは大変良い印象) WEB特集 ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHKニュース https://t.co/91pq22Ru26

@sonson_twit 予算考えないで、とにかくコンペに勝つことを考えて!っていうフェーズがあってそこではビジョンの設定などもしっかりしていて、一方では「おもてなし」のようにやっちゃえ感で進んでいくものと想像します。中盤〜後半に… https://t.co/mU3zM4RExD in reply to sonson_twit

@sonson_twit その点、国立競技場はよくやった感あります。ザハ案のまま進んでいたらどうなっていたか…。 隈研吾案も十分大変ですが、設計と工程管理がしっかりしていればこそなのかなと。 in reply to o_ob

RT @djrio_vr: 6/ アリアナの2019年ワールドツアー(68公演)の累計売上は160億円だったので、単発のゲーム内イベントで4−30億円売上が作れるとなると全く無視できない規模だしコロナ禍でも開催でき世界中どこからでも参加できるとなればなおさらだ アーティスト…

@sonson_twit そういう意味では電通側は今まで通りに進めやすい体制を作ったつもりだったんだと想像します。ただそのやり方は広告とか商品PRのような無垢な消費者やスポーツ関係者(Number除く)に多くいるメディアの非専門家… https://t.co/HcrHrLnkcZ in reply to sonson_twit

#オンラインワークショップ Zoomにうまく繋がらない人を増やさないためにも、親御さんには綿密な事前準備をお願いしたい…。 運営側で「PC/Mac前提ですよ」と書いてあってもスマホやiPadで参加してくるケースもたくさんある。

Fire in Space via NASA https://t.co/PZYbxYhHUn https://t.co/jskCZJYHBN

さて精神力を回復させた

@BredikhinaL Your working experience in VRStudioLab. https://t.co/6qfmZK5mpH in reply to BredikhinaL

@BredikhinaL It’s my pleasure to know our graduated lab interns put their experience onto their CV. And you were on… https://t.co/I3Oww3UAa0 in reply to BredikhinaL

キッズワークショップ初日 無事終了ー! ほんとお疲れ様でした さあ動画編集せねばー

WebP圧縮率、効果あるんだなあ Now in REALITY Tech #6 画像をWebP形式に対応した話|REALITY #note https://t.co/Ov3PVa9nxY

うん、休もう。疲れた。

NHKニュース9で一部紹介されていたけど、ワクチンの副作用デマ情報に対する可視化がおもしろい フェイク・バスターズ – NHK https://t.co/PYvXHJoI3j

宇野さんの軽い声とマンガをうまく使った作りで、ガチに真面目な人ではなく「普通に家族が心配」という人々にリーチする作りのいい番組だったな。 正しい情報をボランティアで伝えるこびナビ(@covnavi )を応援したい気持ちが高まりまし… https://t.co/ZlwqGaIqs6 in reply to o_ob

情報商材:不安を煽る事でアクセスを稼ぎ判断能力が弱い人に高価なサプリ等を売る 陰謀論:あなただけが知っている特別な情報を売る 医者(個人の専門医):中には自分の商売のために都合のいい論文に推測を加えて発信する人もいる 政治:極端な… https://t.co/dabk14HnCu in reply to o_ob

次男氏が「一体いつからゲームに課金アイテムが持ち込まれたのか?」というナイス質問をするので、RTMの歴史ぐらいから解説しておきました。 時短アイテムのゲーム側への実装→スマホ決済と接続されたあたりまで解説すると最近の子供でも思い出… https://t.co/mbl07m1xdt

期間課金型のMMOはウルティマオンライン、PSO、RMTが蔓延してゲームが変質したのはリネージュ、FF11あたり、ジンガあたりがカジュアルFree2playに課金アイテムを持ち込み、ソーシャルカードゲーム各社APとガチャに課金、最… https://t.co/FHuNrf39vC in reply to o_ob

セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使誕生日おめでとうございます これからも美しい日本語をよろしくお願いします



from Twitter https://twitter.com/o_ob

自分の息子をオンラインワークショップに参加させていたおかげで潜在的なバグに気づく。 終わった後のお片付けもシーケンスに入れておかないと。 #オンラインワークショップ



from Twitter https://twitter.com/o_ob

結論にあった 「オリンピックをどう継承するのか?一人一人で考えるために」 NHKはどうしたらいいんだろうね? https://j.mp/2VGapY2



from Twitter https://twitter.com/o_ob

NHK特集「原爆初動調査」内容はよかったのだけど、この内容を裁判終わる今のいまままで「はじめて公開」とするNHKってどういう倫理観なんだろうな。 そして時事公論はオリンピック本格批判。 手のひら返しって電波送出側でやられると頭が壊れそうになる。 正しい情報でも自分のペースで考えたいね



from Twitter https://twitter.com/o_ob

お好み焼きやおにぎりを作っているスタッフが選手村にいたようですね 少しでもおもてなししてくれた人がいて感謝です https://j.mp/2VC2R9f https://j.mp/3fLnaIg



from Twitter https://twitter.com/o_ob